【子供習字のお手本(11)「水玉」/吉祥院心龍@京都国際芸術院】
http://shinryu.blog.jp/archives/13806853.html

 以下は、非営利型一般社団法人京都国際芸術院(法人番号7130005015305/略称:KIAIGIA/キアイジャ/公式ページFacebookページ公式Twitter代表のTwitter)の書の指揮を執るわたくし吉祥院心龍北洞院流書法道正師範公式ブログ公式Blog2アメブロfacebookInstagramYouTube公式HP)の投稿です。

子供習字のお手本(11)「水玉」/吉祥院心龍@京都国際芸術院の画像01


 本日のタイトルは、【子供習字のお手本(11)「水玉」/吉祥院心龍@京都国際芸術院】です。

 子供習字のお手本「水玉」は、小学生では中学年に適した課題です。
 尚、習い始める年齢や習得度合いによって多少変わります。

 これまで当ブログでは、「いし」「つり」「とり」「うみ」「ふゆ」「ゆめ」「走る」「王子さま」「日本」「小犬」と学んで来ました。
 継続して練習する事でかなり筆にも慣れて来ている事でしょう。

 以下ご参照ください。
子供習字のお手本「いし」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13607298.html

子供習字のお手本(2)「つり」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13547569.html

子供習字のお手本(3)「とり」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13575787.html

子供習字のお手本(4)「うみ」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13607298.html

子供習字のお手本(5)「ふゆ」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13617446.html

子供習字のお手本(6)「ゆめ」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13703571.html

子供習字のお手本(7)「走る」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13747496.html

子供習字のお手本(8)「王子さま」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13756515.html

子供習字のお手本(9)「日本」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13776381.html

子供習字のお手本(10)「小犬」/吉祥院心龍@京都国際芸術院
http://shinryu.blog.jp/archives/13795529.html

 段々と上手く書けるようになってきて、新しい課題の来るのが楽しみになってきます。

 では、子供習字のお手本「水玉」の「水」を書いてみましょう。
 子供習字では起筆(線の始まり)は、とても大切です。

 初めに約斜め45度に筆を置き、一旦一拍休止してから縦画を書き進めます。
 終筆(線の終わり)で軽く止まります。
 押さえ付けることなく左側に大きく円を描くようにゆっくりとハネます。
 2画目は少し右上がりに書き、折れの所で一旦止まります。そして左斜め下にゆっくりとはらいます。
 「水玉」の「水」の造形ポイントは1画目と2画目の間隔を開けて下さい。

 続けてお手本をよく見て右側を書きます。
 これまで色々な課題を書いて来ている事で、自然に書けるようになっていきます。

 先ずは、気楽に自由に数枚書いてみる。
 書き方が分からない箇所は先生に遠慮せずに聞く。

 身体全体の力を抜いて筆は、軽く持って書きます。
 
 子供習字のお手本「水玉」の「玉」は、横画が3本ありますね。
 線の向かう方向をよくお手本で観察して下さい。

 起筆(線の始まり)、終筆(線の終わり)の書き方はほぼ同じです。
 3本とも少し右上がりですが、1本目は反り気味に書きます。
 2本目は、3本の中では一番軽くまっすぐな右上がりの線を書きます。
 3本目は、横画の一番基本の書き方です。
 線の終わりは右上がりしないで安定的に筆を収めます。

 全体を数枚書いた後、お手本と自分の書いたものを並べ席を立つなどして離れて比べて下さい。
 近すぎて見えなかった部分が見えてきます。

 一般的に、一つの課題は数回のレッスン日で練習します。
 月ごとに変えるやり方が多いです。
 日を変えて同じ課題を練習する事で、一つ一つの筆運び、文字造形をマスターしていきます。

 そして、習得度合いに応じて複数の課題を書く場合もあります。

 最後に子供習字のお手本「水玉」の場合、「玉」の方を少し太めの線で書きますと全体がまとまります。
 頑張って練習した結果、思い通りに書けた時は大きな喜び、達成感、満足感があります♪
 これが子供達の中の頑張る力、可能性を引き出すひとつのきっかけになっていきます。

■連絡先:吉祥院心龍北洞院流書法道@一般社団法人京都国際芸術院
<eMail: kiaigia@outlook.com


【リンク集】
非営利型一般社団法人京都国際芸術院
公式ホームページ
http://kiaigia.org/
公式facebookページ
http://facebook.com/kiaigia/
公式ツイッター
https://twitter.com/kiaigia_kyoto

エリ子花前カレンBlog
http://hanamae.blog.jp/
エリ子花前カレンTwitter
https://twitter.com/HanasakiKaren
エリ子花前カレン公式HP
http://e-flower.club/
エリ子花前カレンfacebook
https://facebook.com/hanasaki.karen
一般社団法人京都国際芸術院FBページ
https://facebook.com/kiaigia/

心龍公式ブログ
http://shinryu.blog.jp/
心龍公式HP
http://shinryu-japan.com/
心龍動画
https://youtu.be/6UQppxk9Xdc
心龍アメブロ
https://ameblo.jp/shinryu1214
心龍インスタ :
https://www.instagram.com/Shinryu1111/
心龍facebook
https://ja-jp.facebook.com/kazumi.ito.7545
心龍YouTube
shinryu-japan.com/index_youtube.htm
心龍プロフィール
http://kiaigia.org/shinryu986x1400.jpg